GLP-GEfIL

GLP-GEfILに関するお知らせです。

2024/9/20 GEfIL海外プログラム成果報告会を寄附企業、財団様をお迎えして行いました!

2024年9月20日(金)、弥生講堂一条ホールにて、GEfIL海外プログラムの成果報告会を行いました。おかげさまで今年は春、夏合わせて86名の履修生が19ヶ国への海外渡航を経験する事ができました。

 

当日は55名の現役GEfIL履修生と14の寄附企業、財団様よりご参加頂いた30名の皆様との交流の場にもなりました。

 

グローバル教育センター 矢口センター長からの開会のご挨拶に続き、報告会の第一部は、GEfIL海外プログラム報告会です。5チーム18名のGEfIL履修生が交代で登壇し、春、夏に経験したGEfIL海外プログラムの報告をそれぞれ英語で行いました。

 

・U.K.  :  Oxford, Pembroke Cambridge, King's College London, LSE

・Canada : UBC Vancouver Summer Program

・Germany:LMU EU studies (Munich International Summer University)

・Asia : Korea(SNU), Thailand(AUA-CU)

・China, USA : UTokyo Hands on Activities

 

第二部は寄附企業様によるプレゼンテーションです。今年は以下の4社様にプレゼンテーションを行っていただきました。

 

・住友商事株式会社

・日産自動車株式会社

・株式会社日本M&Aセンター

・東日本旅客鉄道株式会社    *敬称略

各社様からはそれぞれのグローバル事業展開や、求めるグローバル人材像についてご説明いただきました。

  

その後はGEfIL Alumniグループ 林会長からのご挨拶に続いて、社会連携担当の津田理事・副学長よりご講評と寄附企業、財団様からの日頃のご支援に対する御礼のご挨拶をいただきました。

 

ホールでの報告会、プレゼンテーションの後は、講堂内のホワイエに場所を移し、出席者が全員参加し、軽食を摂りながら交流するポスターセッションを行いました。プレゼンテーションに登壇しなかった履修生が14枚のポスター掲示と口頭での説明を行い、今年参加した海外プログラムについて寄附企業、財団の皆様やメンター教員、そして履修生同士で活発に交流する様子が多く見られました。

 

最後に寄附企業様を代表して、GLPリーディング・パートナーである住友商事株式会社 サステナビリティ推進部の佐藤まりな様よりご講評をいただき、報告会は終了となりました。

 

今年も多くの履修生に寄附企業、財団様からのご支援による奨学金を支給させて頂き、可能な限り一人一人の希望、興味関心に沿った海外プログラム参加を行う事ができました。

これも偏にプログラムを支えて頂いている寄附企業、財団様からのご支援、ご協力のお蔭と改めて感謝申し上げます。

 

(報告会にご参加いただいた企業、財団様 *敬称略)

住友商事株式会社/株式会社IHI/ABB株式会社/大塚製薬株式会社 /武田薬品工業株式会社/公益財団法人 Tazaki財団/日産自動車株式会社/公益財団法人日産財団/株式会社日本M&Aセンター/日本たばこ産業株式会社/東日本旅客鉄道株式会社/株式会社三井住友銀行/三菱重工業株式会社 他

(2024/10/16)