支援企業様との活動
日産自動車株式会社様とGEfIL履修生のオンライン交流会を開催しました。

*写真下段中央が 日産自動車株式会社 Michelle Baron常務執行役員
中段がGEfIL履修生3名
5月28日(火)夜、初の試みとして日産自動車株式会社Michelle Baron常務執行役員をはじめとする同社でDEI*推進活動を担当されている4名の方と、GEfIL履修生3名によるオンライン交流会を開催しました。
*DEI:Diversity, Equity, and Inclusion/多様性、公平性、包摂性の3つを表す
この交流会は、グローバルに活躍する女性リーダーの育成を目的として本年3月よりGLP-GEfILへご支援を頂いております日産自動車様より、GEfIL履修生の中でも特に理工系学部で学んでいる女性学生との交流機会提供のご要望を頂き、行ったものです。
会はまずGEfIL履修生3名からの自己紹介で始まり、それぞれが今年春に参加したGEfIL海外プログラムの内容、経験、そして学部での現在の専攻内容などについて説明を行いました。
その後、日産自動車様よりそれぞれの将来の目標や、現在の専攻を選んだ理由、自動車産業全般に対する印象についてのご質問などを頂き、3名それぞれがそれらに答える形で会は進みました。
最後に日産自動車様よりGEfIL履修生3名に対して “Be brave! You can do anything!” という力強い励ましのお言葉を頂き、1時間の交流会は終了しました。
今回参加したGEfIL履修生にとっては、短い時間ではありましたが、グローバルビジネスの世界で実際にリーダーを務められている皆様と直接お話ができたことは、今後それぞれがキャリアを考える上で大変参考に、そして大きな励みになったと思います。
日産自動車様にはGLP-GEfILへのサポートとともに、今回この様な貴重な機会を頂けました事に心より感謝申し上げます。
(2024/06/05)