支援企業様との活動

支援企業様との活動に関するお知らせです。

3/11 住友商事交換留学生との合同セミナー(第6回目)を開催しました!

2024年3月11日、第6回目の住友商事株式会社交換留学生との合同セミナーを開催しました。

本セミナーはコロナ禍による2020年から22年の3年間の中断を経て昨年再開され、今年は2年連続の開催となります。当日は住友商事の中国からの交換留学生が10名、GEfILからは6名の履修生が参加しました。

 

本年度は、GLPメンターの 細川尚子 特任講師による “Linguistic Diversity in the Era of Globalisation: Global Linguae Francae and Endangered Languages” と題した、進行するグローバル化と言語の関係をテーマとしたワークショップを行いました。日本で主に日本語や日本文化、歴史を学んでいる留学生の皆さんには大変興味深いものだったと思います。最初に細川特任講師からテーマについてのレクチャーが行われました。その後、住友商事からの留学生とGEfIL履修生の混合メンバーによる4チームで課題を基に活発な議論や意見交換を行い、最後にチーム毎に代表者が議論の総括を発表しました。

またワークショップの後には、交流会を行い、お互いの親交を深めました。

 

住友商事の交換留学生は、北は北海道から南は九州までの日本各地の主要大学に1年間留学中の皆さんです。セミナーと交流会で2時間半ほどの短い時間でしたが、中国や中国語に興味があるGEfIL生と日本語、英語、中国語を取り混ぜて活発な意見交換を行い、交流を深めることができた一日でした。

 

本イベントは、今後とも年1回続けていく予定です。

 




 

(2024/03/26)